読了:吉岡直人ほか『非エンジニアのためのプログラミング講座』(リックテレコム、2015年)

吉岡直人ほか『非エンジニアのためのプログラミング講座』(リックテレコム、2015年)を読了した。HTML、CSSJavaScriptを順に追っていくもので、プログラミングというよりはHP制作に近い内容なのではないか?と感じた。本書だけでは学びきれない部分も多いため初歩段階といった印象を受ける。

 

とはいえ、その内容は至極丁寧であり序章は「Webブラウザ」、「テキストエディタ」のダウンロード説明から始まる。ある程度知識のある人にとっては当然のことのように思えるが、基本的な事項の復習も重要であるということを考えれば初心に還って読み進めていくことができるのではないか、と考える。

 

本書で印象に残ったのは、「はじめに」に書かれている「非エンジニアがプログラミングを学ぶ理由」についてである。著者は、近年インターネットの爆発的普及によってスマートフォンアプリ、ECサイトSNS等あらゆる場面でのソフトウェア活用について触れる。そのため、ソフトウェアの作製過程や仕組みを知ることは誰もが知っておくべき基本的知識となっており、このことでプログラマと気持ちを理解し合い、コミュニケーションを円滑に進めることを目的としている*1

 

続いて、「本書の対象読者とゴール設定」で述べられているのは、本書の核を表す以下の言葉である*2

もちろん、本書を読んだからといって、すぐにプログラマとして働けるようになるわけではありません。しかし、ゼロと「1」の間には、とても大きな開きがあります。〔中略〕様々な仕事の場面で、少しでもプログラマと同じ目線に立つためには、プログラミングの基礎の基礎についての理解がどうしても必要になると筆者は考えています。

 

本書は、非エンジニアがエンジニアと円滑にコミュニケーションを進めていくための知識をゼロから1に変えるものであると分かる。実際、内容としては本当に基礎中の基礎であるが、すべて丁寧な演習形式を取っており私自身としても初心に立ち還って手を動かすことができた。そして、ゼロと1の差がどれだけ重要かということが改めて分かった。今月からのHP制作のための、良いウォーミングアップになったのでは、と感じる。

非エンジニアのためのプログラミング講座

非エンジニアのためのプログラミング講座

 

 

*1:参考:吉岡直人ほか『非エンジニアのためのプログラミング講座』(リックテレコム、2015年)、p.3。

*2:前掲『非エンジニアのためのプログラミング講座』、.p5。